こんにちは。
どうも僕です。
ブログを書いてまだ間もなかったので真面目に書いていましたが、
いよいよ僕の本性を現す時がついに来ました。(まだ記事数は10記事くらいの雑魚・・・)
ということで今日から少しラフな感じで書いていこうと思います。
早速ですが、この記事を読んでいるということはあなた・・・
サラリーマンですね。
僕の狙い通りです( ー`дー´)キリッ
今回はサラリーマンの方に読んでもらいたい記事だったので嬉しいです。
勘違いしないようにお伝えしますが、この記事は美味しいカルボナーラの店をお勧めする記事ではありません。( ゚Д゚)ハァ?
キヲトリナオシテ・・・
僕が体験したことを踏まえて知ってることをこの簡単ではありますが記事にしていきます。
「ちょうど副業を始めようと思ってた!」
「何から始めていいかわからない!」
という方は短い記事なので最後まで読んでくださいね。
(最近、短めが続いているけど気にしないでください)
ついでに僕とも仲良くしてくださいね(^_^)
それではいきましょう!
最初に伝えたいのはまずはいくら稼ぎたいか考える!
いうなら副業を始める前にまずは目標設定と自己分析をしましょう!
ということです。
これをしない方が非常に多い気がします。
なんとなく始めても継続できなければ稼げずに終わるので副業ってやっぱり稼げないじゃんと最悪の展開になります。
・本業終わりにどれだけの時間が使えるか?
・どれくらいの頻度で取り組めるか?
・いくら稼ぎたいのか?
・自分の得意としていることは何か?etc…
例えばですが、月に10万くらい稼ぎたくて時間は2時間が限界。
取り組める頻度は土日だけ。
パソコン業務は苦手とかならブログ記事を書くよりは物販がいいと思いますし、
逆にタイピングがめちゃくちゃ速く、文章力があるならブログがいいと思います。
この記事で副業とよんでいいかわかりませんが、あまりお勧めしないのが日雇いのバイトです。
※ここは個人的な意見だと思い読んでください。
(こうでも言わないと炎上しそうなので。唐揚げは手抜きとか言ってませんよ。)
実際に友達が会社の給料だけじゃたりないらしく休みの日は工場の日雇いバイトをしているみたいです。
日当は8,000円くらいで月に6回は行ってるのでひと月に48,000円くらいは稼いでるみたいです。
しかし、稼ぐために休み返上で頑張るのはいいのですが、本業が完全におろそかになってしまいボロボロ。
労働×労働で疲れが溜まってミスの連発。
それじゃ会社の給料はあがりませんよね?
頑張ることはいいのですが頑張る方向性が少しちがうだけど結果も変わってきます。
方向性っていうのも非常に大事になってくるのです。
海賊王になりたいって言ってるのに海に出ず山に行ってるみたいなもんです。
俺はこんなに頑張ってるのに海賊王になれない・・・
それはそうだよね。
って感じです。
なので、頑張る決意をしたらまずは自己分析と目標設定からしましょう。
僕はこうしてブログを書いていますが基本は物販メインでやっています。
サラリーマンの僕に帰ってから記事を何記事も書く元気がないと思いましたし、
タイピングもかなり遅め。(2000文字を1時間30分くらいです)
妻がブログを書いているのですが1日に5記事から10記事は最低書いてます。
1記事2000文字以上なので僕が5記事書こうと思ったら7時間30分かかります。
がっつり外回りした後、くたくたになってそこから5記事書く元気はとやる気は僕にはなかったので物販にしました。
(もっと頑張るべきなんでしょうが体を壊したくないので・・・)
ざっくりとこういう選び方でもいいです。
自分のライフスタイルに合っていて無理なく続けられることを考えることが僕は大事だと思います。
自分の中でできることを最大限に発揮できるものを選んでください。
今回も短めの記事になってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?
くそつまらん。
こんな記事書くな。
っていうコメントは無視するので送らないでくださいね(^_^)
それでは。