(※このページは2020/8/24に書いています)
こんにちは。
どうも僕です。( ー`дー´)キリッ
今日は人生の最大のビッグイベント「結婚式」
について書いていきます。
こんな方にお勧めの内容にしました。
「結婚がきまったけど式場はどこがいいの?!」
「たくさんのプランナーさんから色々話しを聞きたい!」
「初めてだから何がなんだか全くわからない」
「人生に一回なんだから絶対に失敗したくない」
など大きなお金が動き、家族や友達、会社の同僚が来てくれるのに恥ずかしいことはできませんし、
女性なら最高に美しい姿を最高の雰囲気の式場でみんなに祝福されたいですよね?
式場をすでに探しているカップルも、結婚が決まって本格的に探している夫婦の方も
お2人の理想の式場探しはブラフェスを利用してみることをお勧めします!
ちょっと前から気になってた方もいると思いますので下にリンクを貼っておきますね(^_^)
僕は前職が料理人で結婚式場で働いていたこともありますのでその経験もふまえてお話しできればと思います。
それではいきましょう!
レッツ~~~~~ブラフェス(^_-)-☆
ブラフェスって?
そもそもブラフェスの魅力って何なのか?
僕が思う最大の魅力は
「ブライダルフェスタ」
です!
なんと来場数2万9000人突破のビッグイベント!!
一度に多くの結婚式場が集結するので、1日で複数の式場プランナーと直接話すことができ効率よく式場探しができます。
すでに式場探しを始めているカップルも、なかなか結婚式場が見つけられないカップルも、これからという初心者さんも安心して参加できる、無料イベントです!
僕もそうでしたが結婚が決まってまずすることは式場探しです。
僕は田舎に住んでいたので式場は数えるほどしかなかったのでそこまで迷わなかったのですが、それでも4店舗は実際に足を運び式場の雰囲気などを確かめにいきました。
たった4店舗と思うかもしれませんが、やることのボリュームは結構あります。
式場に電話していつ案内が可能か確認し、自分たちの仕事の休みを合わせる。
実際に料理は試食できるのか?
家族や友達の式場へのアクセスの良さ。
プランナーさんへの質疑応答や見積もりの作成。などなど・・・
まだたくさんあると思います。
これだけでもほぼ1日つぶれます。
こだわればこだわるほど時間がかかりますよね?
そんな方のためにブライダルフェスタがあります。
正直、こんないいイベントがあれば間違いなくいきます。
圧倒的な時間のコスパがいいのです!
しかも・・・無料!!無料!!!
あっちにいったりこっちに行ったりする必要もなく、移動時間も移動代も大幅カットできて最高です。
しかも、いろんな式場のプランナーさんと直接話せるのはかなり大きなメリットです。
行くだけいってみるのもおおいにありでしょう。
ブライダルフェアとの違いは?
恐らくあなたも結婚式をするにあたってブライダルフェアって言葉きいたことがあると思います。
じゃあ、ブライダルフェアとの違いって何なんか気になりますよね?
ブライダルフェアとの大きな違いは主に4つです。
1. 1日で複数の式場プランナーと直接話せる
2. ドレスショーやDIY体験などイベント多数
3. 引出物やリングなど結婚式にまつわることが分かる
4. 結婚式場探しのコツ・始め方を無料でプロに相談可能
この4つが大きく異なります。
基本的にブライダルフェアとは気になった式場に足を運び、プランナーさんから式場の案内があり、式場の料理や雰囲気を味わったりします。
もちろん実際に足を運んでいるので雰囲気や料理を味わうことは可能ですが、僕の思うところゴリゴリの営業が嫌いでした。
もっと簡単に気楽に話したかったりしたいのに
「今だけイベントで~~~」
「今回は特別に~~~」
とか聞かされるのがかなりきつかったです。
相手も仕事なので仕方ありませんが・・・
このブラフェスは料理を食べたり、式場の雰囲気を味わうことはできません。
しかし、プランナーさんが少しでも式場の雰囲気や魅力伝わるように話しをしてくれます。
色んなプランナーさんの話しを聞いた後に気になったら実際の式場にいけばいいのです。
わけもわからず写真や口コミだけで選んで失敗することは大幅に減ると思います。
また、ドレスショー(プロのモデルによるドレスショーで最新トレンドドレスをチェック!)やDIY体験(実際の結婚式で使えるウエディングアイテムが無料で作れる体験コーナー)
など充実のコンテンツがてんこ盛りです!
※コロナの影響で現在行えないもの多数あります。実際にご確認ください。
結婚式探しのコツや始め方を相談できるのもいいですね!
遠慮せずたくさん質問してください!
オンラインブライダルって?
僕もこの言葉は初耳でした。
「オンラインブライダル」
どんなことをしているのかチェックしていきます!
①かしこく効率的に式場探し!オンライン式場ライブ
「オンラインで複数式場の説明が聞けるので1日で比較ができる!」
ひとことメモ
出展式場の特徴やおすすめポイントなどセミナー形式で聞ける!
複数式場回って、一気に比較しよう。
実際の式場の様子も見られるのでまるで本当に見学しているみたい!
②結婚式準備中の方必見!結婚式Howtoセミナー
「コロナ時代の結婚式準備や最新トレンドなどがセミナー形式で学べる!」
ひとことメモ
「コロナ時代に迎える幸せな結婚式のつくり方」や「結婚式最新トレンド」「理想の式場の探し方」をレクチャー!
その他人気急上昇中のフォトウェディングについてなど、"あなたらしい結婚式"をイメージして貰えるようなテーマをご用意。
タイムスケジュールの内容を見て、気になるセミナーに参加してください!
③結婚式のプロに相談できる!ハナユメオンライン相談
「結婚式のプロであるハナユメアドバイザーに相談できる!」
ひとことメモ
どうやって式場を選べばいいの?自分達にあった式場を知りたい・・・など
結婚式に関するお悩みは、ハナユメアドバイザーにお任せ!
式場プランナーに直接しにくい相談もハナユメアドバイザーに
まずはご相談ください。
今のこの環境だと外に出にくいですし、面と向かって話すのが気になるからにはピッタリではないでしょうか?
自宅にいながらなので変に緊張することもありませんし、楽でいいですね(^_^)
嬉しい特典も!
条件クリアで
電子マネーギフト最大6,000円分GET!
※全ての特典は式場未決定者のみに限ります
※全ての特典は事前参加予約又は当日エントリーが必須です
1.オンライン式場ライブに参加された方
➡アンケート回答&当日発表の合言葉入力で
500円分プレゼント!
さらに事前参加予約すると、上記特典にプラスして
500円分プレゼント!
2.式場見学特典
➡ブラフェスオンライン参加後、
式場見学&見学アンケート回答で
5,000円分プレゼント!
こんな特典があるなんて最高です(^^)/
気になる方は下のリンクからどうぞ!
結婚式を選ぶポイント
ここでは実際に式場で働いていた僕が思う絶対外せない式場選びのポイントをお伝えします。
①料理のおいしさ
②イレギュラーな対応が可能かどうか
この2点です。
料理は言うまでもなく当たり前になってきますが、必ずいいなと思った式場の料理は食べてください。
味や盛り付け、料理のクオリティ。
お2人で試食するときと当日に提供する料理は大きく異ならないか。
また、食材のアレルギーやお子様料理への配慮。飲み物の種類。当日のイレギュラー対応は可能かどうか?
気になる方は提供時間なども確認してみるといいと思います。
当日になって料理のサーブが遅かったりしたら式への影響も多少あるので気になる方は確認してください。
ここは最低でも確認してくださいね。
2つ目ですが、ここが僕が結婚式を行う(選ぶ)上で1番大事だと思うポイントです。
イレギュラーな対応が可能かどうかです。
どういうことかというと・・・
僕が友達の結婚式にいったときにあった出来事なのですが、
新婦さんのお仕事が保育士さんでその職場の方も出席されており新婦さんに内緒で保育園の先生と子どもたちが内動画を撮影していたみたいです。
それのDVDを担当プランナーさんへサプライズで流してほしいとお願いをしたのですが頑なに返事はNO!!
事前に相談がなかったとは言え僕が働いていたところではそんな返事はしません。
次が控えているから無理の一点張りだったみたいでとても残念がってました。
それはどうですよね。
子どもたちは参加できないけどお祝いをしたくて大好きな新婦さん(先生)のために撮ったのが流されることなく終わったのですから。
その時に思いました。ルールや決まりはある程度は大事ですが、そこにいる方たちの気持ちを考えられない式場はありえないなと。
この記事を読んでくれている方がもしこれから式場を選べれるのであればぜひプランナーさんに聞いてみてください。
ちなみに契約時はあっちも成績があるので大半は大丈夫と答えますが、当日になったりすると態度が急変するパターンも多く見てきたので気を付けてくださいね。(笑)
これは個人的な意見ですが、あまり若いプランナーさんはお勧めしません。
知識や経験が少なく、当日の対応も不慣れ点が多いので。(本当に個人的な意見ですが実際に何人も見てきているのでかきました。)
個人的は少し年齢が高めで式場での勤務経験が長いプランナーさんだとかなり柔軟に対応していただけるとおもいます!
ブラフェスQ&A
Q,本当に無料なの?
A,はい!もちろん無料です。ブラフェス内の体験コーナーやご相談もすべて無料でご利用いただけます。
Q,なにも決まっていなくても大丈夫?
A,大歓迎です!ブラフェスは広く結婚式のことを知る事ができるイベントなので、きっとおふたりの理想の結婚式のイメージも生まれてきますよ♪是非お気軽にご来場くださいませ。
Q,予約は必要?
A,はい!もちろん無料です。ブラフェス内の体験コーナーやご相談もすべて無料でご利用いただけます。
Q,友達と行ってもいいの?
A,はい、大丈夫です!お一人でいらっしゃる方も沢山みえます。ぜひ結婚式を知るきっかけにしてください♪
ブラフェスについてのまとめ
いかがでしたか?
コロナの影響で実際に式場に行くのは難しいかもしれませんがオンラインで一気に複数の式場がみれるメリットは大きですよね。
僕なりのポイントも書きましたのでぜひ参考にしてみてください。
人生に1回のビッグイベントはあなたや家族、友達、職場の同僚にとっても最高の四季にしてくださいね!
まずは気軽に予約して大まかな流れややるべきことを把握するところから始めてみてはいかがでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございました。
下にブラフェスのリンクを貼ってますので気になった方はぜひのぞいてみてください(*^^*)
それでは!