こんにちは。
どうも僕です( ー`дー´)キリッ
今日は継続の大切さをお伝えします。
あなたも良く聞いていると思います。
SNSでも継続の力は偉大だ!
とか聞きませんか??
ちなみに僕も良くいっています(笑)
ただあなたはまだどれくらい継続が大事か知らないはずです。
ここで質問です。
あなたがもし太っていて痩せたいと思ったら何をしますか?
ランニングや筋トレ、食事制限を始める方が多いと思います。
そして、あなたも痩せるためには結果が出るまで(痩せるまで)続けないといけないのはわかっているとは思います。
しかし、それができないのが人なんですよね。。。
だってきついから。
人は基本的に怠けていたいし、現状で問題ないならそのままでいたいのが本音ですよね。
たった1日や2日続けたところで全く変化は期待できませんし、10時間ずっとランニングしてもその日だけきつくて体に変化はありませんよね。
それよりも毎日10分でもコツコツやる方が絶対に効果があらわれます。
頭でわかっていてもなかなかそれが難しいのはわかります。
仕事が忙しくて体が疲れていたり、飲み会で飲みすぎて気分が悪いとやる気なんか起きませんし、
今日くらいはいいだろうと考えてしまいます。
けどそこを頑張って少しでもやれた人が結果を出すことができます。
ちなみにこんなデータがあります。
希望を持つ人が1万人いても、挑戦する人はそのうちたった1%の100人。
そして、100人の挑戦者のうち、継続できる人はたった1%のひとりである。
成功する人とは継続する意思をもった人間のことであり、成功と失敗の差はたったそれだけなのだ。
しかし、多くの人はそれを実践することができない。
継続する人も継続できない人も真剣な気持ちに変わりはないが、唯一違うとすれば、継続できない人はできない理由を探している。
これを見てどう思いましたか?
あなたはどちらにはいりますか?
失礼ですが大半の方はできていないと思います。
僕の周りでも継続的に何かをやっている人はほとんどいません。
それくらい継続とは難しいのです。
ただ、逆を言えば継続するだけでライバルは勝手にいなくなり、成功へ着実に近づいていることになります。
そう考えるとイージーに感じませんか?
継続するだけですよ?
他の人がきついから休むって言ってる時に自分は少しでも継続する。
そうすることですぐではありませんが、数カ月したときに大きな差が間違いなくできています。
成功への道って意外にシンプルなことなんですよ。
それを才能が・・・とか、環境が・・・とかいうから成功も結果もだせないんです。
まずは愚直に挑戦して、それを継続してみましょう。
結果がすぐに出ないのは当たり前です。
そこを我慢し、結果が出るまでひたすら継続です。
僕は最低3ヵ月は継続しないといけないと思っています。
3ヵ月継続できたならそれは習慣にかわります。
習慣はモチベーションを使わないので最初よりかなり楽に続けられるはずです。
最初はきつくて心が折れそうになりますが、自分のために、大切な人のために何か1つでも継続してみてください。
今よりはるかにレベルアップしてくれます。
あなたの成功を願っています。
直接何か聞きたいことがあったら僕のアカウントに連絡くださいね。
継続のコツとしては
「なんか物足りないなぁ」
と思うくらいでやめること。
最初から頑張りすぎるからきつくてやる気が起きない。
なら少し物足りないくらいの量をこなしていき、徐々に増やしていくと継続しやすいよ。
— あらた@起業を目指すうさぎ (@Lapin_crow) August 29, 2020
何かを売ることが1番のwin-winになる。
自分の努力は報われ、相手の問題が解決される。
— あらた@起業を目指すうさぎ (@Lapin_crow) August 30, 2020
ぱるる可愛すぎる…。
共感してくれる仲間がいたらリプください|( ̄3 ̄)| pic.twitter.com/oYAjvSM3MH
— あらた@起業を目指すうさぎ (@Lapin_crow) August 29, 2020
ぱるるがすきなひとも連絡くださいね。
それでは(^_-)-☆