こんにちは。
どうも僕です( ー`дー´)キリッ
今日は
「時間が無いは嘘!」
ということについて書いてきます。
それではいきましょう!
レッツ~~~~~ぶりぶりざえもん(^_-)-☆
早速ですが、皆さんは時間がない!!と良く聞きますが本当ですか?
通勤時間にスマホゲームしてませんか?
手が空いてなくても耳があいてませんか?
朝、少し早く起きてみましたか?
たった少し意識を変えたら時間がないなんてことはそうそうないと思います。
きついことを言いますが、時間がないって言ってる人は残念ながら何か始めるのはあきらめた方がいいと思います。
成功している人は必ず寝る時間や通勤時間をうまく使って何かコツコツ努力しています。
例えば、1日10時間働いて、睡眠時間が6時間。
残りは8時間。
十分時間はありませんか?
多少のずれはあるでしょうが、皆さんが言うほど時間がないとは思いません。
俺は満員電車に乗って通勤してるんだよ!
仕事が遅くまであって大変なのがわからないわけ?
とか聞こえてきそうですが、
僕も普段は普通のサラリーマンです。
朝も夜も満員電車に乗ってて手はあいてませんが、情報を常に耳からいれてます。
仕事も7時くらいに終わりますが、家に帰ってからブログを書いています。
できない理由ばかりを考えていてはいけません。
結局はやるかやらないかです。
トランプ大統領も青汁王子も僕もあなたも時間だけは寸分のくるいなく平等なんです!
その使い方が違うだけなんですよ!
しかし、大変なのもわかります。
出来れば家にいながらダラダラ寝転ってYouTube見てたいですよね。
なんならそれでお金が入ってくればいいですよね。
僕は普段そんなことばかり考えています。(笑)
けど、それは無理・・・
だから頑張るんですよ。
時間がないっていつまでも言ってても何も始まりませんし、時間がないってわかっているならそこの改善が必要だと思いませんか?
例えばビジネス本を読みたいけど、本を読むのは苦手だし、そんな時間は無いっていうならほんの要約アプリも今はあります。
また、プロの方が朗読してくれるサービスもあります。
別に机に向かって紙とペンを用意することだけが勉強ではないです。
また、隙間時間も有効に活用したいですね。
電車を待ってる5分だけでもニュースを読んだり、朝の時間に動画を流しながら準備してもいいと思いませんか?
これでもまだ時間がないって言いますか?
スマホがあるこの時代に、情報が山ほどあるこの時代にそれを取りにいかないのは正直ダメです。
煽ってるわけではありません。
いつまでもできない理由を時間がないっていうのはもったいないんです。
もっと簡単に考えましょうよ!
分厚い本を買って、机に向かわなくても勉強できる時代なのです。
スマホやSNSでも十分に情報は取っていけます。
あなたの毎日の5分が後々大きな力になります。
まずは時間が無いという口癖をやめてみませんか?
それだけであなたの視野はめちゃくちゃ広がるはずです。
やる気が上がった時だけ頑張ってもダメです。
少しでもいいのでコツコツです。
いかがでしたか?
この記事は今後どんどんブラッシュアップしていく予定です。(あくまで予定)
少しでもあなたのためになればと思います。
また、時間の使い方や継続するコツみたいなのものもTwitterでつぶやいています。
気になる方はフォローしたり、DMしてくださいね(^_^)
時間がないって言う人の9割は家でスマホいじってる。
— あらた@起業を目指すうさぎ (@Lapin_crow) August 31, 2020
『彼とはね、お家に帰ってから毎晩2時間も電話してるの〜』ってノロケる女性、本人が幸せならそれで良いのですが、社会人にもなって帰宅してから毎晩2時間も彼女と電話するぐらい時間の使い方バグってる男、たぶん将来出世しないし大体交友関係狭くてモラハラなりがちだから本当に気をつけてって思ぅ。
— 定時ダッシュちゃん(マッチングアプリ芸人)@オリラジ広報 (@teiji_oriental) August 31, 2020
何か1つに特化させた方が絶対にいい。
結果が出ない時は隣の芝生は青く見えるけど、そこでブレないことが大事。
理由は初心者の方が最初から複数のタスクをこなして結果を出せる経験も知識もないから。
1つの武器をとことん尖らせよう!
— あらた@起業を目指すうさぎ (@Lapin_crow) August 28, 2020
それでは~( `ー´)ノ