こんにちは。
どうも僕です( ー`дー´)キリッ
あなたの周りに「俺はまだ本気出していないだけ!」
っていう人はいませんか?
あれってなんでそんな風にいってるか考えたことありますか?
今回はその言葉の意図(言ってる人の気持ち)について僕なりの考えで書いてきます。
ぶっちゃけ、僕も結果をだしていないときに良くいってました。(笑)
「俺はまだいける!そろそろ本気でやるか!」
とかわけのわからんことばかり言ってました。
あれって自分のやらない理由や逃げ道を作っているだけなんですが、もう少し深堀して考えてみました。
実際にあなたはいったことはありますか?
どういう気持ちでいったか分かりますか?
恐らく考えたことはないかと思います。
結論を言うと
「本気を出して結果が出せなかったときに自分の無能さを知ることになるから」
です。
自分はいつも本気を出していないだけで本気になれば月収100万くらい余裕とか思っていませんか?
自分は特別なんだ!
あいつにできて俺にできないわけない!
そう思いたいですよね。
ただ、そんなに甘くありません。
実際は自分の無能さを思いしらせれて終わりです。
そこから這い上がることができればいいのですが、たいていの方はあきらめてしまいます。
だって本気でしたのに結果が出なかったからこれ以上やっても結果がでないと勝手に決めつけてしますからです。
確かに自分が本気でやって無能さを思い知るのは本当に怖いです。
自分の存在価値みたいなものがかなりなくなるからです。
これが0になってしまうとかなり危険です。
たとえが悪いかもしれませんが、いじめられている方はこういう感情になってしまいます。
自分は価値ない人間なんだと思って残念なことになってしまうのです。
(たとえが深いならすぐに一部の分を削除します)
それくらい怖いものなんです。
ただ、本当は自分の弱さを認めてからが始めりなんですよ。
一回、できなかっただけであきらめてしまうのは本当にもったいないです。
わからないことがわかっただけで何もしなかった自分より成長していると思いませんか?
ちょっとつまづいただけです。
つまづいた経験と自分の力のなさがわかっただけで前の自分より大幅にレベルアップしています!
そう考えてみませんか?
失敗ってい1回つまづいたのが失敗になるのではなく、そこで放棄してしまったら失敗になるんです。
どの成功者も何回も失敗してあーでもない。こーでもない。と必死に考えに考えたはずです。
それをたった1回のつまづきでやめてしまうのは勿体ないです。
本気出していないなら本気になってやってみましょうよ!
きっといい方向に向かうはずです。
あなたの健闘を祈ってます。
会った事ないし、顔も分からない方ばかりだけど同じ目標があるってだけで距離は限りなく0になるし、支え合える関係ができるって素敵じゃない?
コロナが落ち着いたらみんなに会いたいな。
みんなは会いたくないかもしれないけど。笑#セドラボ
— あらた@起業を目指すうさぎ (@Lapin_crow) September 3, 2020
5000フォロワー買ったとして、外から見ると凄い人に見えるけど、中身はスカスカ。
リアルな反応は薄いし、メリットあんの?
ハリボテの城なんか意味をなさない。
— あらた@起業を目指すうさぎ (@Lapin_crow) September 3, 2020
自分が行動しない事を責める人は誰もいないけど、5年、10年たった時に自分で自分を責めることにはならないようにしてほしい。
あの時こうしていれば~。
とか言っても遅いよね。
— あらた@起業を目指すうさぎ (@Lapin_crow) September 3, 2020
それでは(^_-)-☆