こんにちは!
どうも僕です(๑•̀д•́๑)キリッ
今日は・・・
「50日連続ブログ更新達成祝い記事です!笑」
おいおい。そんなのに興味ねぇよ!
そう思った方。
確かにその通り。笑
なのでどうやったら50日も休まず継続出来るのか?
どういうことを日頃考えているかを記事にしようと思います!
これなら少しは読む気になりましたか?
最後まで読んでくれたら嬉しいです!
それではいきましょう(^^)
まずは50日休まずブログを書き続けるのは簡単かどうかについてですが、ぶっちゃけるとまぁまぁしんどい。
というよりめちゃくちゃしんどいし休みたい。笑
特に飲みの帰りで家に帰ってすぐ寝たい時や仕事でかなり疲れた時は正直だるい。
「あ~今日くらいはいっか」
という気持ちが何回あったことか…。
休もうと思えばいつでも休めるし、やめようと思ったらいつでもやめれるけどそれをしなかった理由はただ1つ。
1日休んだらこの先休むことに抵抗がなくなるから。
1日休む人は2日休みます。
2日休む人は3日休みます。
これがどんどん続いて最終的にはやめてます。
まぁ、ぶっちゃけ1日や2日休んだくらいじゃ将来の自分に影響はないと思っています。
けど、休むことによってだんだんやらなくなる人がいるのは事実です。。
最初は意気揚々と始めた仲間は継続が出来ずにどんどんいなくなりました。
僕も1日でも休むと100%そうなります。
人間って誰でも楽をしたい生き物ですから。
僕はそれを理解してるからきつくても継続しています。
最初はしんどいですよ。
ただ毎日毎日やっているとだんだんやらないと気持ち悪くなってくるんですよ。
毎朝起きてから歯を磨かないと気持ち悪くなりませんか?
汗だくになったのにお風呂に入らないことはありますか?
ないですよね?
これってやらないと気持ち悪い(無意識にそう思う)レベルまできてるということです。
このレベルまで持っていければ脳のエネルギーを使わなくても継続することができます。
僕が何回も言ってる「習慣化」とはこのことです。
みんな仕事帰りの電車の中で「帰ってからブログを書こうかなぁ~」とか思うから出来ないですよ。
僕からしたらそのタイミングでそれを考えてる時点でやるわけないです。
頭の中から「やらない!」という選択肢を消すことです!
これが出来れば継続出来ます!
まずはきつくても、何があっても3ヶ月やってみてください。
3ヶ月続けられたら1年続けることができます。
もしあなたがブログを1年続けることができたら…。
そう考えると楽しみじゃありませんか?
間違いなく今より何段階もレベルアップしてるはずです!
やるかやらないか。じゃなくてやるかやる。
これを強く意識してみてくださいね!
また、僕が常に考えてるいることですが「現状に満足しないこと」です。
普段の僕はサラリーマンとして働いています。
比較的ホワイトな会社なので朝の9時から夕方6時には退社しています。
そこからお風呂と食事を済ませ、そこから副業のブログや物販コンサル、あとはTwitterを欠かさずしています。
正直これも大変。笑
自由時間とかほぼないですからね。
出来れば家でポテチでも食べながら、ゲームをしてお金がもらえるならそうします。
めっちゃ楽ですよね。笑
正直きついのは嫌ですよね~。
現状を維持してずっとダラダラしときたいけど、それじゃ何も変わらんのですよ。
毎日同じ時間に朝起きて、会社に行って仕事して、終わったら帰ってちょっとダラダラして寝る。
休みの日は昼過ぎまで寝て、なーんもせんうちに1日が終わり、また次の日から会社が始まる。
これの繰り返しなんですよ。
嫌じゃありませんか?なんの生産性もないと僕は思います。
特に強い向上心とかなければこれで満足出来るのでいいと思いますが、僕はには耐えられない生活です。
仕事は好きなので辞めようとか思ったことはないのですが、正直このご時世で会社もいつまでもあるとは限りません。
もしかしたら1年後には倒産してる…なんてこともなくはないのです。
そう考えた時にいつまでも会社の給料だけに依存するのはナンセンス。
最悪の事態は常に想定しておきましょ。
なので僕は会社の給料だけに頼らず副業を始め、多い時は会社の給料以上に稼いでいます。
ぶっちゃけ気持ちが楽~。
会社をいつ辞めてもいいとかはないですが、お金がなかった時の料理人時代に比べるとめちゃくちゃ楽~。笑
これくらいの稼ぎをコンスタントに出せればお金に困ることはそうそうないのですが、僕はもっと上を目指したいと思っています。
目標としては「年内月収100万」
これを目標に今もブログを書いています。
心地の良い環境は気持ちがいいかもしれませんが、僕の考えは「停滞と同じ」だと考えています。
だから僕は常に上を目指したいし、きついこともありますがコツコツやっています。
まずは自分が幸せになることを最優先してます!
よく聞くのが「家族のために頑張ってます!」
「好きな人に欲しい物を買いたいから頑張ります!」
うーん。素敵なんだけど何か違う。
僕の考えは「自分が幸せになることによって、周りの人を幸せに出来る」
と思っています。
例えが悪いかもしれませんが、お金がなかったり、余裕がない人が人のために何か出来るとは考えにくいです。
なので、最初は自分の幸せだけを考えましょう!
余裕が出来た時にそこで周りの人にも幸せを分けてあげましょう。
これが1番いいと思っています。
ここまでざっとではありますが、今日まで継続出来たことやどう考えて副業を取り組んでいるかを書いてきました。
少しでも刺激になればいいのですが、しっくりこない人もいると思います。
僕も100人いたら100人とも喜んでくれる記事ではないと思います。
ただ、1人でも僕の記事を読んで「よっしゃー!これから毎日ブログを書くぞ!」とか「新しいことにチャレンジしたい!」と思ってくれたら凄く嬉しいです。
ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!
Twitterもやってるんですけど、Twitterの主な内容は「言いたいことを言いにくい人の代わりに呟く」をモットーにしています。
口が悪く過激な内容かもしれませんが、稀有な存在なので良かったらぜひフォローしてもらえたらと思います。
気軽にリプもくださいね!
優しく返答します。笑
激しく共感!
「満員電車に乗らなくて最高!」
「好きな時間に起きれるなんてハッピー!」
こんな甘い言葉に惑わされてはダメ。
たったそれだけのことを避けたいがために副業1本で生活するのは大変。
最悪を想定しての行動ならまだいいかもな。
キラキラした部分だけ見たらダメ。 https://t.co/OmlryOLxSO— あらた@起業を目指すうさぎ (@arata_inc) September 24, 2020
僕も同じことを思っていて、自分で選んだ会社なのにバカにしたような言葉ばかり。
しかも「副業したら本業以上に稼げたので独立しました!」
いや、本業をもっと頑張れよ。
逃げただけだろ。
俺にはそんなアカウントの言葉何一つ刺さらんぞ?
もっと本気でやれよな。 https://t.co/yAQeevmjoz— あらた@起業を目指すうさぎ (@arata_inc) September 24, 2020
「今月中に万垢いきたいんです!応援お願いします。」
というアカウントに限ってフォロバしない。
僕からしたら自分の威厳だけを出したいようにみえる。
— あらた@起業を目指すうさぎ (@arata_inc) September 24, 2020
それでは\('ᴗ' )>