こんにちは!
どうも僕です(๑•̀д•́๑)キリッ
「結果より過程だ!努力したことに意味があるんだ!」
うーん。
はっきり言って無い。
この世は「結果が全て」なんですよ。
前にも言ったことがあると思いますが、あらためて記事にさせて頂きます。
大人は「過程」を大事にしろと言いますが、僕はそうとは思いませんね。
例えば、会社で大事な会議があってプレゼン資料をめちゃくちゃ頑張って準備したとします。
そして、いざ発表の時!!
大失敗…。
冷ややかな目をされ、上司には怒られ、会社での印象は最悪。
こうなりますよね?
ここで上司が「お前はよく頑張ったから昇進だ!」
とかいうはずないですよね?
そんな会社あったらめちゃくちゃ入りたいです。笑
そんな会社は絶対ないんですよ。
当たり前ですけど。笑
過程を褒められるとしたら小学校くらいじゃないでしょうか?
学校では「良く頑張ったな!その頑張りはいつか大きな花を咲かせるぞ!」
みたいなことを言ってくれると思いますが、社会に出たらそんな優しい言葉をかけてくれる人は恋人か同僚くらいだと思います。
やっぱり「結果」なんですよ。
僕達に求められるものって。
もちろん頑張ったことは自分の糧にはなるんですけど、評価をもらう基準や選定には一切入ってこないんですね。
プロ野球選手もJリーガーも結果が出ないとクビなんです。
だからとことん「結果」を出すことだけにフォーカスしましょ。
努力はそのためにするんですよ。
自己満や他者からの同情を引くためにしてるなら本当にかっこ悪いのでやめた方がいいですよ。
これは僕も共感した事なのですが
「頑張って結果を出すんじゃなくて、どうやって結果をだすか」
という言葉。
本当にこの通りですね。
めちゃくちゃ頑張っても結果がでなければ評価されませんよね。
毎日、寝る時間を惜しんで勉強したとしてもテストで結果が出なかったら意味ないんですよ。
1度、自分の中でどうやって頑張っていくかを考えるべきだと思います。
自分にはどのような仕事や勉強のやり方が適しているのか。
どれくらいの時間を使えるのか。
こういった部分をしっかりと考えてください。
そこから努力していきましょう。
「ひたすら頑張る」から「どうやって頑張るか」が分かるだけで大きな成長に繋がると思います。
何度も言ってますが「結果」を出すために正しい努力をやっていきましょう!!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
少し短い記事なってしまいましたが、この記事を読んでためになったり、面白いと感じてもらえたら嬉しいです。
また、Twitterもしていますのでぜひフォローやリプも気軽にお願いします!
努力は結果を出すためにすることであって、自己満や他の人からの同情をもらうためにするものじゃないよ。
何をどう勘違いしてるのか分からないけど、努力してる自分はかっこいいとか思ってるならそれはダサいと言っとくよ。
— あらた@ジャックナイフうさぎ (@arata_inc) October 16, 2020
これこれ。
「過程が大事なんだ!」は悲しいことに結果が出なかった人の言い訳になるんよだよね。社会に出て「自分は一生懸命頑張りました!」は通じないよ。
結果を出すことでしか他者からの価値は変わらない。 https://t.co/jfQTNDW0B1— あらた@ジャックナイフうさぎ (@arata_inc) October 16, 2020
とりあえずやるって大変だと思うけど、このツイートを見ると楽しそうにTwitterしてるのが伝わるよね。
手を止めてしまうと何も生み出せないから、とりあえずやってみるという考えは大事だよ。
楽しみながら出来たらより最高。 https://t.co/FStOloDn08— あらた@ジャックナイフうさぎ (@arata_inc) October 16, 2020
それでは(^_-)-☆